ペット火葬とは?
ペット火葬とは?火葬の種類・メリット・デメリットなど詳しくご案内
- ペット火葬とは?
- ペット火葬の種類
- メリット
- デメリット
- 安置方法から供養まで
- ペット火葬業者選び
ペット火葬とは?
日本においてペット火葬とはお骨を取るためにペットの遺体を火葬する事を言います。
地方自治体で一般廃棄物としてペットをお骨を取る目的ではなくごみ焼却炉で焼却すること、または動物専用炉でもお骨を取る目的ではなく焼却することはペット火葬とは言えません。
以前はペットが亡くなったら自宅の庭に土葬。ということが多くありましたが、近年では「ペットは家族」人間と同じような葬儀・火葬・供養したいと思うご家族様が増えペット火葬を行うようになりました。
ペット火葬はご家族様がペットを追悼し、ご遺体を適切な方法で対応することで広く利用されております。
ご家族様がペットとの絆や思い出を永遠に残すためにも適切に送り出す手段として選ばれています。
ペット火葬の種類
- 個別火葬
亡くなったペットを個別で火葬し、その後ご遺骨をご家族様へご返骨します。 - 合同火葬
複数のペットが合同に火葬されペット霊園等の合同供養塔などの共同墓地に埋葬することです。ご家族様に返骨されることはありません。
- 個別火葬
ペット火葬メリット
- 適切な対応で送り出すことによりペットへの感謝や愛情を表現することができます。
- ペット火葬により遺骨になることで供養の方法も選択でき追悼する機会が提供されます。
- 土葬に比べ環境に対する負担が少ない場合があります。土葬の場合、悪臭・野生動物による掘り起こしで近隣トラブルも少なくありません。
ペット火葬デメリット
- ペット火葬は一般に他の選択肢より火葬費用がかかります。プランによって費用が異なる火葬業者が多いため、ライフスタイルに合わせて選ぶことをお勧めします。
- ペットの死はご家族様にとってとても感情的につらいことでありペット葬儀・ペット火葬に参加することが負担になることがあります。
- ペット火葬では遺骨を受け取るまで時間がかかることがあります。
- 一部の宗教や文化では火葬が許容されていないことがあります。
安置方法から供養まで
ペットが亡くなり深い悲しみの何も手につかないご家族様も多いことと思います。
しかし、きれいな姿でお見送りができるようにご家族様が自宅ができる安置方法をご案内します。
安置方法
1.お布団等の上に寝かせる
暑い時期でしたら冷房を入れペットをタオルやお布団の上に寝かせてください。
2.体勢を整える
2~3時間で死後硬直が始まります。硬直が始まる前に手足が伸びていたら折り曲げて楽な体勢にしてあげてください。
まぶたが開いていたらそっと閉じてあげましょう。
3.身体を清める
きれいな姿でお見送りができるように、お湯で濡らし固く絞ったタオルやガーゼで拭いたりブラッシングしてあげてください。
特に口や鼻、お尻から体液が出る場合がありますのできれいに拭いてあげましょう。
4.身体を冷やす
ご遺体が腐敗しないように保冷剤やドライアイスでお腹や頭部を冷やします。
結露や水滴が付着すると腐敗が進むので直接触れないようにタオル等で包んでください。
ご遺体を安置できる日数は夏は約2日、冬は3日~4日です。
供養方法
- ペット霊園
ペット霊園ではお墓や納骨堂へ埋葬することができます。個別墓地・共同供養塔、ガーデニング霊園、人と一緒に入るお墓などさまざまな供養が選択できます。 - 散骨・散布
海へ散骨する海洋散骨、山に散骨する山林葬、飛行機やヘリコプターから空中に散布する空中葬、バルーン葬なども近年増えています。 - 手元供養
火葬後お墓や納骨堂などに埋葬せず、骨壺のままや覆い袋に入れご自宅などで保管し供養します。写真やご飯、お水、お花などをお供えし手を合わせるご家族様も多いようです。
ペット火葬業者の選び方
火葬場まで行かず、ご自宅や思い出の場所まで伺う訪問ペット火葬業者やペットを連れて行くペット霊園など、火葬から供養までご家族様の希望に沿う業者に依頼しましょう。火葬・供養方法など各業者によって異なるため事前に確認することをお勧めします。また、費用は明確か、ご家族様の気持ちに寄り添ってくれるか、評判は良いかなど大切はペットのお見送りを後悔しないためにもきちんと相談にのってくれる業者選びが大切です。
まとめ
ペット火葬を選択するかどうかは、ご家族様の状況や価値観により異なります。感情的なつらさや費用、環境への配慮、宗教的信念などを考慮し、最適な選択肢を検討することが重要です。
ペット火葬業者は地域によって異なり、サービス・費用・設備・オプションなどが異なることがあります。ご家族様はペットの最期のお見送りをどのように希望するかを考慮し、適切な業者を選ぶことが大切です。また、選択肢を比較し事前にサービス提供者とのコミュニケーションを行うことがお勧めします。
24時間365日 無料相談
ご相談及びご火葬内容へのご質問など
お気軽にお問い合わせください
- ネット予約の方は、訪問先のご住所を「お店へのご要望」欄にご記入ください。